美容室で髪をすかれすぎて失敗された方へ!スカスカになった原因と解決策

大阪の難波と和泉市でフリーランスの美容師をしている斉木です

「とにかくこだわった技術、正しい施術で髪を綺麗に」

どんな美容師なのか?は下記をクリックしてホームページをご覧ください

美容室で髪を梳かれすぎて髪型が大変!!

美容師さんに「髪の毛梳いておきますね」と言われてとりあえずジャカジャカ梳かれる
「すかないでと言っても」無理ですと断られたり内緒でジャカジャカ梳かれる
まあとんでもねぇ~美容室という事なのはお分かりですね?

  • 美容室に行ったら、髪をジャカジャカ透かれてスカスカに!!
  • 「梳いてください」と言ってないのに勝手に梳かれた
  • パサつくし、まとまらない、もうどうしていいのか?わからない
目次

髪を梳きバサミで梳かれすぎた 事例

上記の方はトリートメント希望でしたがパサつきはカットが原因の可能性が高いと判断してトリートメントは控えています


この場合は段差が入っていなく とりあえず髪を梳きバサミでスカスカにされているのが原因ですので
しっかりカットをすれば髪はキレイになります

カット後はこちら

別にアイロン、ブローはなどはしておりません
もともと髪質がきれいなんでちゃんとカットすればこの通りです

くせ毛のある方はアイロンやブローしますが元々髪質の条件が良いのでやっておりません
純粋にカットだけです

カットが原因でスカスカ、バサバサ

見てお分かりかと思いますが左の方はパサパサして形が変ですよね
まとまりも悪い状態です
この状態でトリートメントをしても意味がありません

このまとまりの悪さとパサつきはカットが原因だからです

カットのつながりがなくとりあえずスキばさみで好いて誤魔化しただけのカットです

その他のスカスカにされた事例

髪が細く毛量も多くはないのでスキばさみを使わないでもカットすればまずまとまるし綺麗になります
必要ないのにスキばさみを多用するからこうなるのです

軽くなる=スキばさみだけではない

軽くなるのが別にスキばさみだけではないという事実

ちゃんとベースの段階で軽さはある程度作られます

段差が軽さを作る!

右と左どっちが重たいですか?
大抵の方は左が重たいと見えるでしょう

実はこれは段差の違いです

右は段差を入れて髪を軽く内側に入るようにしてあります
左は段差を入れずにカットをしているので下の方にのてっとした思い印象を受けます

つまり軽くするにはこの段差を入れるがカギとなります

これを梳いていくとこうなります
毛先を梳いた感じです


右は毛先を一回ずつすきバサミを入れた形です、十分軽さは出ました

左は一回すきバサミを入れても変わらなかったので4~5回ほどすきバサミを入れてみました
するとこうなりました

「軽くならないなあ~もう少し梳いてみよう」

と思って梳きバサミを使っていたらこうなったのでこれは本当に僕が失敗しました
現実でこういった事が起っているのです

これを実際にやったら僕は気を失うレベルで「やっちまった」と思います

とはいえ段差を入れないでもちょうどいいバランスで梳く事でデザインを作れるので
段差なしで梳くというのが悪いというのはありませんからね
そこんとこ
ご理解ください

段差とは?横から見た感じ

段差が入っていない状態です
すべての髪の毛が下の方に集まっているので重たいのは当然
この状態で過度に梳きバサミを使ってしまうから変な髪型になるのです

この状態で梳きバサミを使ってもなかなか軽さは取れません
軽さがとれないから美容師さんは梳きバサミを多用してしまうのです

段差を入れるとこんな感じ

段差を入れる事で丸くなって下の方の髪が軽く動きの出る髪型になります

ここで好みによって重たいと感じるのなら毛先のみにすきバサミを使うようにします



なのでまずは段差を入れて形をつくって量が決まります
最初からすきバサミで軽くするのはナンセンスという事です

うまい方はちゃんと全体のデザインをイメージしてから
ベースをカットしてそこから軽さなどの質感を調整します

髪がパサつくのは梳かれすぎが原因かも!?

髪がパサつく原因の一つとしてすきバサミによって髪を梳かれすぎた事によるパサつきです

髪がパサつく原因は三つ

  • カラーのダメージ
  • 元々もパサつきやすい髪質、主にくせ毛の方
  • 髪の梳かれすぎによるパサつき


パサつきで多いのが髪の梳かれすぎです
全くダメージもないのに髪がパサつくのは

元々髪質のせいなのか?
カットが原因なのか?です

梳く時は梳きます

大事なのは全体のバランスです
いくらベースカットができていても好みにマッチしなければだめです
なのでその時はスキばさみを使い好みに合わせます

梳く時は梳く

ただしバランスを考えて行うことです

カットがうまい人はそういったバランスをとるのが上手いんですよ

まったく梳かないじゃなくバランスを整えるために梳いている



大阪の難波と和泉市でフリーランスの美容師をしている斉木です

「とにかくこだわった技術、正しい施術で髪を綺麗に」

どんな美容師なのか?は下記をクリックしてホームページをご覧ください

圧倒的丁寧な美容師
ヘアーカット研究科
正しい技術で髪はキレイになる!
特殊な薬剤を使わないでベースとなるカットで髪を綺麗にする!
髪質に合った適切な技術、ヘアケアで髪はキレイになる
全力で手を抜かずに髪を綺麗にする丁寧な美容師として活動中
一回目より二回目はより髪を綺麗に色々改善していき一緒に「似合う髪型」「素敵な髪型」を創っていきたい

お客様の感想

ご来店された方の感想の一部です
勿論ダメな感想もちゃんと載せております!そんなせこいマネをする小さい男ではありません
包み隠さず出しております


ご参考にしてください

目次