大阪の難波と和泉市でフリーランスの美容師をしている斉木です
「とにかくこだわった技術、正しい施術で髪を綺麗に」
どんな美容師なのか?は下記の「詳しいプロフィール」をご覧ください
似合う髪型って何だよ!結局は〇〇だ!
似合う髪型をお探しの方へ!!
似合うとは非常に難しい事です!
たとえば丸顔だからこんな髪型が似合うよって言われても自分の好みじゃなきゃ全く意味がない
じゃ似合うって最終的に好みかい!!って話しになってきます
まあ正直似合う髪型ってのは基本好みですが
ただそれだけではいけません
そこに美容師の似合わせテクニックを+するとさらに最高の髪型になるでしょう
今回はそんな似合う髪型という超難しい問題に現役美容師がお伝えしていきます
少しでも自分にとって似合う髪型は?なんぞや?と理解していただけれ美を学ぶ意味でも素晴らしいと思います
そういう方の方がいい髪型を見つけやすいですからね
似合う髪型とは?
まず似合う髪型って何ですか?って言われると
それは好み+髪質に応じた髪型と僕は答える
これはどういうことかというと例えば好みだけで行くとどうしても
好みの髪型が髪質の関係上難しい場合などがある!
そうなると好みの髪型を作るのはできないのである!
良く言われると思うのだが「〇〇さんの髪質ではこの髪型がおすすめしません」
この場合は髪質に合っていない髪型なので確かにおススメはしない
勿論美容師の技量によって「本当は出来るじゃん!」という髪型があるのも事実
でもそれは確かめようがないので技量のある美容師に出会う事が大事
おススメしませんと言っているのにそのままカットをすると大抵変な頭になるので注意が必要です
なので好みの髪型だけではダメという事です
ならどうするのか?それが髪質に応じた髪型でカットをするという事である
髪質に合った髪型
逆に髪質に合った髪型でカットをするとそれもそれで似合うか?わからない!となる
たとえばくせ毛の方は短い方が収まりやすいので髪質に合った髪型はベリーショートです!
どうですか?
「ええええ~」となるだろう!
大抵の方はベリーショートが好みではないはずいつかは挑戦したい髪型ではあるが
好みか?どうか?別な問題
髪が多い人が段差の低めもしくは段なしのボブを注文すると大体がこうなる

量が多いので梳きバサミを使うしか軽さが出ないので使った結果がこうなったのだろう
この方の髪質的には段差ゼロの髪型がおススメはしない
なら髪の多い人はどんな髪型がいいのか?
こちらの記事も参考に!
髪が大人は段差を要れると自然な丸みのある髪型になるだろう
どんなのかというとこんな感じね

段差なしの髪型より断然いいでしょ?
段差なしのカットは髪質がいい人や髪の量が少ない人ならやってもいいですが
髪質が量が多いくせ毛などはやらない方が無難です
好み+髪質に合った髪型で似合うをゲット
ここまで来ればもうお分かりだろう似合う髪型をゲットするには
好み+髪質に合った髪型が必要だという事を!
好みの髪型で尚且つ髪質に合った髪型を美容師側と一緒に創ってくことで似合う髪型に近づく
最初から似合う髪型を提供できる美容師はなかなかいない
ドンピシャで好みと髪質に合った髪型が出来る美容師にあたらない限りはそうそううまくいかない
似合う髪型とはお客様と美容師側が協力して作っていかなければならない事
何回も何回も担当してやっとその人の好みを見つけてカットをしていく
この積み重ねである
好みを深く細かく理解してそこから髪質に合った髪型をすり合わせて髪型を作っていく
とはいえあなたの髪の毛に一生懸命に綺麗にしてくれない美容師でなければ即変えたほうがいいだろう
ちゃんと一回目より二回目はもっと似合う髪型にしていく、好みを知る努力をするそんな美容師にお願いしたほうが今後は美容室がとても楽しくなるだろう
似合う髪型を探すには?
とはいえ自分に何がどんなのが似合うか全くわからない
好みもあまりないという人もいるだろう
そんな時はやりたい髪型を探す事をおススメする
もしやりたい髪型がないのであれば美容室に行って髪質に合った髪型にしてくださいと言えば
「こんな感じです」とイメージを出してくれるであろうその髪型が「やってもいいかも」と思うのであればそうしたらいい
そうではないのならまずはやりたい髪型を探すとなんかイメージしやすいだろうし
美容師さん側も写真があればかなりイメージしやすいしどこかどんなところが好みなのか?が分かりやすいので
美容師側からしてもとてもやりやすくなる
今はネットでたくさんの髪型が出るのでその中から
「この髪型にやってみたい」と一瞬でも思えばそれをコピーして美容師さんに「この髪型にしてください」と言ってみよう
出来る美容師はまずあなたの髪型を把握してどこが好きなのか?どんな感じになりたいのか?をすり合わせてくれます
「はいわかりました」と言ってさっさとカットをする美容師には気をつけよう