大阪の難波と和泉市でフリーランスの美容師をしている斉木です
「とにかくこだわった技術、正しい施術で髪を綺麗に」
どんな美容師なのか?は下記の「詳しいプロフィール」をご覧ください
上手いカットができる美容師は!〇〇のコントロールが大事
よく後輩などに聞かれるのですが
後輩「パイセン!!上手いカットって何ですか!?」
僕「うまいカットか?僕の定義ではズバリ段差のコントロールができる美容師が上手いと思うぞ」
後輩「段差ですか?」
段差とは、、
髪の毛が自然におちてくる時に階段見たいに段差になっている事
段差がないとは落ちてくる髪の毛が全て同じ長さ
こんな感じね!
これを段差を入れて丸くしたり
軽さをコントロールしたりすることで
無駄にすきバサミで すかなくてもよくなる!
僕が上手いと思うカットはこの段差のコントロールができる美容師
それが上手いカット!
僕もまだまだちんちくりんなんで精進いたしやす!!!
僕が思う上手いカットができる美容師とは?段差をコントロール
事例 ロングヘアー編
まずはこちら Before
はい!失敗カットです!
おいおいどこのクサレ美容師がしやがったのだ!
このコンチクショー!!
失敗された髪の悩み
- 中がすきバサミですかれすぎてスカスカ
- 段差が入ってないので下に重みがたまっているパッツン感がある
- 収まりが悪い
- 無駄に変なところをすきバサミですかれているので短い毛が出る
- 襟足がなぜか短い 理解不能
髪を伸ばし中
今回は
- 段差を入れて丸みを出す
- 段差を入れて適度に軽さを出す、パッツン感を和らげる
- 横の毛が長いのでそこだけ長さをカット(ロングの場合は前下がり、より前上がりの方が収まる)
- 段差を入れてカットしてすきバサミが必要なら使用
修正しました After
段差を入れることで毛先に丸みが自然に出ます
アイロンはしてません
バランスの悪かった毛先がかなりキレイになりました!
精密に段差を入れたカットなので
すきバサミを使うことなく カットできます
あとは好みや髪質ですきバサミは使ってもいいと思う
今回はスカスカだったのと 伸ばしている最中なので
ノーすきバサミ
上手い美容師は段差をコントロール
まとめ
その人の上手いの定義があるが
僕は正しいカット
つまり段差をコントロールできるカットが上手い!
事例などもあるので 段差をコントロールカットに興味があればぜひ見てほしい
そして何より段差をコントロールできる美容師が圧倒的に少ない事実!
僕もまだまだだがもっと段差をコントロールして 極めていくつもり
このことを知っていれば上手い美容師を探す時の目安になると思う
上手い美容室の探し方は下のおススメブログを参考に
おススメブログ
上手いカットは1㎝のカットで劇的に変わる!正しいカットはこれだ!!