大阪の難波と和泉市でフリーランスの美容師をしている斉木です
「髪は適切な技術をする事で綺麗になります」
どんな美容師なのか?は下記の「詳しいプロフィール」をご覧ください
間違えたへアケア―で髪が痛む!正しい髪の知識!
人生で一度は使ってほしいおススメシャンプー、ヘアケア―の正しい知識などについて知りたい方はこちら!
大阪の難波と和泉市でフリーランスの美容師をしている斉木です
「髪は適切な技術をする事で綺麗になります」
どんな美容師なのか?は下記の「詳しいプロフィール」をご覧ください
間違えたへアケア―で髪が痛む!正しい髪の知識!
人生で一度は使ってほしいおススメシャンプー、ヘアケア―の正しい知識などについて知りたい方はこちら!
いつも全体染めをするけど毎回毎回色が明るくなっていく!
やった時は色が落ち着いていいけどすぐに色落ちがする!
髪質ってこともあるけど!やるたびに髪が痛んで前回よりも明るくなる!!
そのせいで髪が痛んでパサパサ!毎回トリートメントもしているのになぜ?
カラー後のコーティングトリートメントは痛むのでやめてね!
これはよく美容室であるあるな話です!
まず髪をダメージさせないためには!!
なるべくカラーの全体をしない事
カラー後のトリートメントのコーティングはしてはいけない
カラー後はアルカリ除去する事!
カラー全体をする場合はブリーチ作用を抑える事
とまあこんな感じなのだが素人さんが見ればなんのこっちゃかわからない!!
なので今日はそこんところを説明していきましょう
なるべく髪を痛ませたくない方はリタッチのみ(生えてきた根元だけ)で行った方が一番良いですね!
全体染めをするとどんなカラー剤でも痛みますからね(マニキュアなどは除いで)
トリートメント成分が入っているんで大丈夫ですと言われても痛みますからね!
痛まないものはありません!!
カラーはやればやるほど明るくなっていく仕組みなんです!
どういうことかというと!カラーを塗りました!そうすると内部では髪を脱色するブリーチ作用が起ります!
そしてこのブリーチ作用が髪を痛ませる原因となります!
でもでもこのブリーチ作用がなければ髪が明るくなりませんし綺麗な色が入らないのですよ!
なので今のカラー剤はこのブリーチ作用が強い傾向にあります!色を綺麗に発色させるためにね!
特に市販はもっと強いからねできるだけやめてくださいね!
んでブリーチ作用が起り髪を明るくしてそこから色の発色つまり髪の中で色が発色していく!
暗ければ暗い程色素が濃くなるってことね!
そうやってカラーは染まっていくのですよ!
つまり!!カラーは内部では髪を明るくして染まるので!やればやるほど前の髪色より明るくなる
あれ!何だか前回より色落ちしたときの髪が明るくねえ!となるのです!
そりゃそうだよねカラーは髪をブリーチしてそこから色を入れていくのだから!
まあリタッチが最大の髪のダメージを抑えるのだがそれでもやっぱりオシャレはしたいだろうしリタッチでも髪は色落ちして明るくなっていくからね!
やらなければいけない時もあるだろう!ならそんなときはどうするのか?
それはもうそれ以上明るくしたくないのだから!ただ色を入れればいい話なんです!ブリーチ作用はそこまで必要ありません
先ほど説明した明るくする作用!ブリーチ作用をなるべく抑えるカラー剤は必要だったりします!
聞いたことあると思いますが低アルカリカラー剤というやつですね!その他にもありますがこれが一番多いです!
このカラー剤を使う事で最小限のブリーチ作用で髪を暗く染める事が出来るという事です!
ただしデメリットが色が入りにくい!まあそこは美容師さんの腕の見せ所なのですがね
ちなみにコスト重視の低価格帯の美容室ではまずおいておりません
コストがかかるので普通のブリーチ作用があるカラー剤でやられる場合が多いので髪が痛みやすいです
そういうところがおいている美容室で全体染めをしましょう!
ちなみに流行のカラー剤で色の発色がすごいとかブリーチなしでも綺麗な色を出せます系はブリーチ作用が高いですからね
判断する材料として覚えておいてください!
ブリーチするほど明るくなるので色の発色もよいからです!
一番いいカラーってのは?その人の色落ち、髪質などに合わせたカラーが大切!
たとえば髪は明るくしたくなくて色モチもいい方がいいすぐ明るくなるからなるべく色モチ優先なら
色落ちを考えて暗めの薬剤選定であったりそこまでブリーチ作用は必要ないのでブリーチ作用をコントロールする
そうなると髪は色モチが良く尚且つ髪を極力痛ませることなくカラーが出来るという事です!
逆にそんなことを考えずにとりあえず色を染める合わせるみたいなことをしていると!
すぐ明るくなったりするし髪もダメージしやすくなったりします!
リタッチでもそういった技術や髪質に合わせた薬剤選定が必要です
僕のところもなるべく痛ませない!色モチをよくという感じでやっているので色々見ながら薬剤を調整しています
明るすぎた人染まりにくい人は少し暗めの設定でやったりとね
そうやってベストな色味と薬剤を探して行くのですよ!
たかがリタッチされどリタッチ!
カラー後の最高のトリートメントはこっち!
とまあこんな感じです
髪がすぐ明るくなって困る毎回毎回全体染めをする方は担当美容師さんと相談して色モチがいいカラーをしましょう!
現代の間違えた施術で髪が痛む!そんなことが起っているもう美容室は世紀末時代に突入している!!
やばいよやばいよ!
とそんな髪の正しいヘアケー知識!
正しい技術と正しいヘアケア―で髪は変わっていく物です!
なので美容師とあなたと一緒に髪を綺麗にしていくのです!!
正しいヘアケア―知識まとめ
情熱を込めたホームページはこちら
アメブロ記事のビフォ―アフター
良かったらフォローしてね!
ご予約はLINEかメールで24時間
受け付けております
電話では受け付けておりません
一日数名様限定です
LINEで簡単予約
登録して予約フォームから
・名前
・電話番号
・メニュー
・希望日時
で仮予約完了
⇩LINEで予約する⇩
⇩メールで予約コチラ⇩
※サブのアドレスでも構いません
メールの場合たまに迷惑メールに入ることがありますので
返信がない場合は一度迷惑メールをご確認ください
場所
現在二つの美容室で活動しております
JR和泉府中駅徒歩5分にある美容室
(住所 大阪府和泉市府中町1-8-3)
南海なんば駅近く徒歩五分にある美容室
クラシックホテル大阪の四階
ご来店された方の感想の一部です
ダメなところ良かったところなど勿論あると思います
それを改善していい髪型を創っていけたらいいのではないかと思います
ご来店する際の参考になればと思います
LINE登録で髪をキレイにする方法をお伝えしています
第一弾
美容室での正しい施術で髪は綺麗になる!
あなたの髪が痛んでいるのは間違えた施術をしているから
その状態でヘアケアーをしても髪は綺麗にならない!?
第二弾
髪をキレイにするにはまずはこれから!美髪にする為に絶対に必要な事
これができていなければ髪は綺麗になりません
第三弾
そのメニューあなたの髪に必要ですか?
美容室でのやってはいけない事とは?
髪に無駄なことをすると余計に髪のダメージが加速する!
第四弾
髪が痛む原因の90%はこれが原因!!
いいトリートメント、いいシャンプーをやっても髪が綺麗にならない理由
※気に入らなければブロックしてください
よさそうだと思ったら予約してくださいな!