カラー後のサロントリートメントってやったらダメなの?

大阪の難波と和泉市でフリーランスの美容師をしている斉木です

「とにかくこだわった技術、正しい施術で髪を綺麗に」

どんな美容師なのか?は下記の「詳しいプロフィール」をご覧ください

最強ホームケアーの知識!!

よくある質問でカラー後のトリートメントってやってもいいんですか?
って質問をよく言われたりするわけです

まあやってはいけないトリートメントとやってもいいトリートメントがあります

そしてほとんどがやってはいけないトリートメントを美容室でしていると思います!
ちゃんとしたトリートメントに詳しい美容師さんがいるのならいいですが残念ながらいません

なのでもう自分で見極めるしかないのです!

今日はそんな知識を得て!「そのトリートメントは髪に悪さをする場合があるので要りません!!」と言えるそんな知識をお伝えします

目次

カラー後にやってはいけないサロントリートメント?

良くカラー後にサロントリートメントをされる方がいますが!あれ一歩間違えれば髪が痛みますよ

ちゃんとしっかりやっている美容室であるのなら問題ありませんが残念ながらやっていない美容室もありますからね
気をつけてください

特に矯正、カラー等の後にやるサロントリートメント!まあシステムトリートメントとも言われていますがガチガチ髪の内部に栄養をいれてそれを無理くり髪と引っ付けてさらにガチガチの手わざりを重視のコーティング剤で髪を覆う!
まあもちろんやれば超持続して艶さらになれますがそれも一時の物!

ちゃんとトリートメントに詳しい美容師さんのところに行くのならホームケア―と連動すれば髪は良くなると思いますがそうではないのらやめた方がいいです
逆に髪が痛みますからね

髪を綺麗にする方法は二通りある!



素の髪の状態を保つ綺麗さ!
現代のトリートメント技術を正しく使った綺麗さ!
の二通りです

まあ最初は素の髪を目指して合わなければ現代のトリートメントで技術で髪をカバーするっといったことがいいと思いますよ!

現代のトリートメント技術のほうはとりあえず栄養を絶え間なく入れて入れて入れ続けて定着させる
というパターンですな!
これは美容師さんとの連携が必要なんで髪の状況なんかでヘアケアー剤を変えなければいけません!
まあ詳しい美容師さんと何度か相談して行わなければいけません!

そして素の髪は「髪に余計なものはつけない!素の状態を保つ」
そのほうが髪にとっても良いのです!
でも素の状態だと髪の絡まりパサつき、などが出ますからそれを一日だけごまかす程度のトリートメントをしましょう!
持続するのではなくその場限り!一日だけきれいに見せてシャンプーで落とせるようなサラサラトリートメント




素の髪は僕も好きです!
とはいえ両方のアプローチでも最初は今まで髪についている余計な油、コーティングを取り除いていくので
まずは素の髪を目指すので素の髪は目指す方がいいです

僕がいいと思う素髪はこちらね



カラー等に残留する成分を閉じ込めるサロントリートメント

何故カラー等(矯正、パーマ)の後にサロントリートメントがいけないかと言いますと

よくアルカリ除去ってききませんか?

要はカラー後の髪にアルカリが残留しているわけです!本来はそれをとる処置を行うのですがまあ今の美容室はやっていないところが多いと思います!
そんでそれが髪に残留して悪さをするというわけです!

そこに!!!
サロントリートメントなんかの強力なコーティングなんかしてみてください?
どうなりますか?

内部にアルカリが残留している状態でサロントリートメントで強力にコーティング!
アルカリは残留しつづけ髪の状態を悪くしてしまう!!
持続型とか言われているトリートメントは持続させるためにシャンプーなんかでは落ちないほど強力なコーティングなどをしております

ちゃんとした美容師さんのところでやるのならいいですがそうでないのならやらない方が賢明です

あっそうそうサロントリートメントも使いどころを間違えない限りいいものなんでね!
ちゃんとトリートメントに詳しい美容師さんならホームケア―と一緒にする事でとてもいいと思いますからね!

コーティング系とアルカリ除去剤の見分け方はこれね!

コーティング系
超サラツヤになるよ!
栄養満点でっせ!
内部修復効果は半端ねぇ~のよ!!
って言われたら間違いなくコーティング系なんでやらなくてもいいです

アルカリ除去系
ただのアルカリを除去するだけです
サラツヤになりません!
以上がアルカリ除去です!

まあ上記の事を参考にしてください!

これであなたもノーと言えるように見分ける事が出来ます!

まあ別にサロントリートメントなんかアルカリ除去系以外はやらなくてもいいです
あれはホームケア―と連動させて行う事ですしホームケア―の方が大事です


まあかなりのダメージ毛なんかはもう何やっても難しいですのでトリートメントして少しでもさらさらしたほうがいいと思います!
あとは一時のサラサラを味わいたい方やどこかにお出かけに行く方なんかはやってもいいと思います!

髪を治す!!という目的でやらないほうがいいよということですね!

一年に数回しか行かない美容室でケアーなのか?お家での毎日でのケアーどちらが髪を綺麗にするのか?なんて
まあお家でのケアーなわけです!

サロントリートメントはやってもいいのか?まとめ

まあカラー後(全体)にやってもいいトリートメントは?
アルカリ除去系のトリートメントのみでコーティング剤は必要なし!
勿論矯正、パーマもそうですからね!

見分け方は?
サラサラしますとか内部修復とか言われたら必要なし
カラーに残留するアルカリがあるのでそれが髪を痛ませますのでそれを除去します
でもサラサラにはなりませんならやる価値あり!!

基本的に髪は痛むと元に戻らないです!なのでいかに髪を痛ませない様にするのかがカギとなるわけです!

で!それ以外にじゃーサロントリートメントはやってもいいのか?というと基本はやらなくていいです!
もちろんこれは僕の考えですのですので自分に合う方法をお選びください!

やってもいい場合は?

  • 素の髪を目指したけどあんまり向いていない場合!
    ホームケアーと連動してサロントリートメントをしていくアプローチ方法
    (ただし!トリートメントに詳しい美容師さんでなければまず難しい)
  • お出かけするときのテンションを爆上する場合
  • とにかくサラサラにしたい!



みたいな感じですね!
それ以外はトリートメントに詳しい美容師さんに相談してください!


まずはサロントリートメントはヘアケア―と連動で行う事は効果的ですから!まずトリートメントやヘアケア―に詳しい美容師さんに実際の髪の状態を知ってもらってアドバイスをもらって両方していくことをおススメします
それ以外はやっても効果が薄いのでやらなくていいです!

圧倒的丁寧な美容師
ヘアーカット研究科
正しい技術で髪はキレイになる!
特殊な薬剤を使わないでベースとなるカットで髪を綺麗にする!
髪質に合った適切な技術、ヘアケアで髪はキレイになる
全力で手を抜かずに髪を綺麗にする丁寧な美容師として活動中
一回目より二回目はより髪を綺麗に色々改善していき一緒に「似合う髪型」「素敵な髪型」を創っていきたい

お客様の感想

ご来店された方の感想の一部です
ダメなところ良かったところなど勿論あると思います
それを改善していい髪型を創っていけたらいいのではないかと思います
ご来店する際の参考になればと思います

LINE登録でプレゼント企画!

髪についての情報を発信しております
まあ結構おもろい情報だし他ではなかなか得られないとおもいます
そんな情報を流しております

  1. やばい!!美容室の闇
  2. 髪が綺麗にならないのは?
  3. カットで髪が痛む!!
  4. 流さないトリートメントは必要なのか?
  5. 髪を綺麗に超最強ホームケアー解説

とまあそんな感じとなっております
無料なんでぜひ受け取りください



もう美容室に騙されないぞ!!

まあ世の中には頭のぶっ飛んだ美容師がいるのでねそういうのに騙されないように自分で知識を身につけていきましょう

LINE登録してプレゼント受け取る

まあうっとしかったらブロックしてください
無料なんでよかったらどうぞ
髪の真実を知れますよ

目次